![]() 東京ディズニーランドから、社会人としてのキャリアをスタートし、 20代は、より多くの人々を幸せに、楽しませることができる仕事を求め、 30代からは、将来、観光産業のプロフェッショナルとして、日本の観光産業の発展に貢献できる人材と なることを目標に、留学、再就職、独立とキャリアを歩んでまいりました。 現在、そして、これからも、自身のスキル、知識、経験を最大限に活かして、日本の観光産業の更なる成長と発展に貢献できる仕事は何かを、常に追求してまいります。 【生い立ち】 東京在住。千葉県生まれ、千葉県育ち。 父の転勤で中・高校生時代3年間は大阪で過ごす。 成城大学法学部卒業、専攻は国際関係論、国際政治論。 【学生時代のアルバイト~ディズニーランド】 学生時代は東京ディズニーランドでアルバイトを経験し、新人アルバイトの教育係(OJTトレーナー)も務める。 ディズニー哲学を理解し実践するお手本キャスト(従業員)として100名以上の同僚の中から選出され “The Spirit of Disneyland”受賞。 ディ ズニーの哲学、企業文化や評価の高いサービスの秘密に、個人的にも興味を持ち、 関連書籍を読んでディズニー文化を研究。 同時進行で、勤務経験や先輩キャス トの方々の教えを通して、現場で実践されているディズニー文化を 肌で感じる日々を過ごす。 大学卒業後も、フリーターとして1年間東京ディズニーランドで勤務し、総勤務時間は5,000時間 (フルタイム換算で約2年半)に達した。 【旅行業界】 国家資格「総合旅行業務取扱管理者」取得をきっかけに旅行業界に転向。 旅行代理店にて接客・販売業務を経験した後、外資系大手旅行会社(ランドオペレーター)に転職。 主にヨーロッパを目的地とするグルメツアー、大型スポーツ大会観戦ツアー、企業・自治体・学校団体の 研修旅行、報奨旅行など、年間100本以上のオーダーメイドの団体旅行を「陰ながら」コーディネイトし 成功に導く。 【海外MBA留学~観光大国フランスでホテル経営学を学ぶ】 2003~2005年フランスのビジネススクール(ESSEC IMHI, 米国コーネル大学ホテル経営学大学院との 提携プログラム)に留学し、 英語でホスピタリティ・マネジメント(ホテル、飲食業等サービス業の経営学)を学ぶ。 ホテル経営学修士(MBA in Hospitality Management)の学位を取得。 主要研究分野は、企業戦略、マーケティング、サービス業の海外展開、ITの活用、レベニュー・マネジメント等。 世界約20カ国からきたクラスメート50人と肩を並べて英語で授業を受け、時には徹夜もしながら授業の課題に取組むハードな学生生活を送り、様々な異なる文化背景をもった人々と、2年間共に過ごすという貴重な時間を体験。留学時の学生生活は、ブログとしてこちらで公開しております。 【インバウンド業界へ】 フランス留学中(2003~05年)、多くの人々が日本の素晴らしさを称え、「行ってみたい国」として興味を持っていることを知り、観光地として「日本」の成長可能性の大きさを感じ、帰国後、訪日外国人旅行(インバウンド)業界への転向を志願。 2005年より、外資系大手旅行会社(ランドオペレーター)の訪日外国人旅行(インバウンド)部門にて5年半勤務。 直接の取引先は、世界各国の旅行代理店や大手インターネット旅行サイト、航空会社など、 旅行者の国籍は欧米、オセアニア、アジア、中東など世界100か国以上から、 顧客層は、バックパッカーから王族までと非常に幅広く、様々な訪日旅行マーケットの取扱いを経験。 国内宿泊施設との客室販売契約、旅行予約サイト掲載コンテンツ(英語版)の管理、海外における旅行販売網やインバウンド市場に関する調査、プロモーション企画、安全衛生・コンプライアンス管理、戦略企画などの マネジメントサポート業務を担当。 2011年5月より、フリーランスのコンサルタントとして独立。 現在の業務内容とコンサルタントとしての実績は、こちらのページをご参照ください。 【食とのつながり】 郷土料理研究家・食文化研究家の並木麻輝子氏に2001年より師事。 国内外旅行先や東京都内にて、「食いしんぼう」な仲間たちと共に「食べ歩き」を続けている。 英語で日本の食文化を紹介するブログAbout food in Japan を執筆、同名のSNS(facebook, Twitter) アカウントを運営。 2011年1月11日 訪日外国人旅行者の「食」のニーズやトレンドの調査・研究を行うFood Tourism Japan Consultingを設立。 2016年6月 飲食体験を目的とする旅行(フードツーリズム)ビジネスのプロフェッショナルとして、世界的なフード・ツーリズム業界団体World Food Travel Associationより、Certified Culinary Travel Professional(CCTP) の認定を受ける。 【所属・登録、所有資格】 中小企業診断士 (東京都中小企業診断士協会城東支部 所属) 支援「専門家」登録機関など 東京都 観光まちづくりアドバイザー 東京都観光産業ワンストップ支援センター(令和5年度) 観光産業アドバイザー 東京商工会議所 エキスパートバンク 千葉県産業振興センター 農山漁村発イノベーション発中央サポートセンター プランナー 観光庁 世界水準のDMO形成促進事業 外部専門人材 東京商工会議所品川支部 会員 日本フードツーリズム学会 会員 総合旅行業務取扱管理者(1995年) TOEICスコア 940 (2005年9月) 【その他】 Certified Culinary Travel Professional(CCTP) (世界的なフード・ツーリズムの業界団体World Food Travel Associationによるフード・ツーリズムの専門家としての認定) StrengthFinderの診断による、私の上位5つの資質 -「戦略性」「学習欲」「最上志向」「親密性」「責任感」 LinkedInプロフィールはこちら
|